
- ▼ 南 美希子
- ▼ 麻生 れいみ
- ▼ 瀧井 真一郎 ★
- ▼ 藤本 進
- ▼ 岡安 奈々子
- ▼ 蓮見 則子
- ▼ 品川 雅也
- ▼ 下村 道子 ★
- ▼ 奈良岡 佑南
- ▼ 吉止 幸路
- ▼ 大智 豪悟 ★
- ▼ 岸 隆信 ★
- ▼ 塚原 妹美 ★
- ▼ 狩野 美紀雄
- ▼ 今村 真美 ★
- ▼ 島野 眞澄
- ▼ 寺田 伸一 ★
- ▼ 金子 みどり
- ▼ 遠藤 孝子
- ▼ 花村 孝子
- ▼ 高橋 恒子
- ▼ 蔦 洋子
- ▼ 蔦原 知恵
- ▼ 島袋 清乃
- ▼ 中村 かおる
- ▼ 和田 芳典
- ▼ 池上 綾子
- ▼ 田原 眞紀 ★
- ▼ 谷口 喜敬 ★
- ▼ 安部 実里
- ▼ 林 美佐子
- ▼ 樋口 正人 ★
- ▼ 草深 理恵
- ▼ 福田 ひろみ
- ▼ 相川 恭広 ★
- ▼ 南雲 朝子 ★
- ▼ 木村 夏絵
- ▼ 廣瀬 尋範
- ▼ 吉原 きよの
- ▼ 秦 幸吉 ★
- ▼ 志賀 ウタ江
- ▼ 西田 紀美子 ★
- ▼ 百枝 加奈子 ★
- ▼ 須川 真祐美
- ▼ 桃原 直子 ★
- ▼ 橋本 幸枝
- ▼ 中本 麻里子
- ▼ 逸見 敬弘
- ▼ 石井 則好 ★
- ▼ 関根 正江
- ▼ 島田 雅子 ★
- ▼ 田中 美佳 ★
- ▼ 大庭 孝志 ★
- ▼ 大羽 将裕
- ▼ 宮﨑 さゆり ★
- ▼ 望月 朋子 ★
- ▼ 茂理 志津乃
- ▼ 安政 尚美 ★
- ▼ 田中 竜太
- ▼ 菅原 幸枝 ★
- ▼ 永瀬 直子 ★
- ▼ 三村 幸治
- ▼ 金井 英樹 ★
- ▼上野 美鈴
- ▼竹野 孔
- ▼ 坂東 諭
- ▼ 鈴木 康史
- ▼ 茂理 幹人
- ▼ 鈴木 成彰
- ▼ 安河内 美和子
- ▼ 廣瀬 希
- ▼ 安念 英莉子 ★
- ▼ 山川 桃子 ★
- ▼ 菅原 友美
- ▼ 安藤 誉
- ▼ 北野 広子 ★
- ▼ シャムレッフェル
- ▼ 森 須賀子
- ▼石井 千鶴子
- ▼真野 祐子 ★
- ▼小安 正洋 ★
- ▼釈 忍 ★
- ▼ 村上 文夫 ★
- ▼ 神山 仁秀 ★
- ▼ 島津 真紀
- ▼ 堀 滋
- ▼ 村田 公美
- ▼ 石川 美樹
- ▼ 谷藤 未典
- ▼ 藤本 千枝子
- ▼ 豊田 尚美
- ▼ 平出 洋一 ★
- ▼ 高橋 なおみ
- ▼ 白井 由紀
- ▼ 今井 聖子
- ▼ 李 京子
- ▼ 山口 義徳 ★
- ▼ 髙野 美由紀
- ▼ 木立 和子
- ▼ 門川 智則 ★
- ▼ 関口 麻美子
- ▼ 青山 茂樹
- ▼ 飯山 真
- ▼ 松宮 由味
- ▼ 清川 美保子
- ▼ 井埜 奈々絵
- ▼ 古田 雅士
- ▼ 鷲見 恵子
- ▼ 酒井 咲子 ★
- ▼ 浦田 稔 ★
- ▼ 浦田 恵美子 ★
- ▼ 佐藤 由美子
- ▼ 岡室 陽子
- ▼ 松本 和美
- ▼ 樋口 拓也
- ▼ 小針 紀子
- ▼ 田中 美穂
- ▼ 橋本 育代
- ▼ 荒木 有希
- ▼ 祖父江 和栄 ★
- ▼ 中島 明日香
- ▼ 滝谷 朋恵
- ▼ 金城 明美
- ▼ 佐山 宏子
- ▼ 熊崎 俊樹 ★
- ▼ 遠藤 かおり
- ▼ 落合 祐作
- ▼ 濱田 洋子
- ▼ 古岩井 仁志 ★
- ▼ 緑川 泉
- ▼ 鈴田 友紀
- ▼ 新地 良和
- ▼ 羽田 和広 ★
- ▼ 服部 めぐみ
- ▼ 山田 千恵子 ★
- ▼ 齋藤 肇裕
- ▼ 松本 啓希 ★
- ▼ 鳥濱 朝子 ★
- ▼ 荒井 美由紀
- ▼ 日暮 美貴 ★
- ▼ 天井 亮介
- ▼ 沼田 千賀子
- ▼ 塚原 宏泰
- ▼ 島田 美希
- ▼ 平 よお ★
- ▼ 生井 隆之
- ▼ 須貝 壮衆
- ▼ 島崎 愛子 ★
- ▼ 池田 恵美
- ▼ 渡部 祐子
- ▼ 大秦 幸恵
- ▼ 藤井 聖二
- ▼ 荒木 健
- ▼ 鈴木 辰弥
- ▼ 能登 陽子
- ▼いけだ ぽぽ
- ▼ 鈴木 尚子 ★
- ▼ 池田 啓子 ★
- ▼ 清水 邦枝 ★
- ▼ 矢部 学
- ▼ 奥村 真美子
- ▼ 村元 智美 ★
- ▼ 飯山 明美 ★
- ▼ 佐藤 由紀子
- ▼ 山崎 亮治
- ▼ 川上 恵子
- ▼ 川上 世伊
- ▼ 安達 友昭
- ▼ 鰐部 優
- ▼ 石田 晴彦
- ▼ 的場 義広
- ▼ 菅原 三千代
- ▼ 根深 研一
- ▼ 加藤 友希
- ▼ 礒津 幹子
- ▼ 相良 由美子 ★
- ▼ 藤田 小矢香
- ▼ 篠田 レイ
- ▼ 井上 千晶
- ▼ 岩﨑 雅美
- ▼ 中山 久美子 ★
- ▼ 相内 由美子
- ▼ 島崎 恵子
- ▼ 佐々木 修
- ▼ 勝村 永子
- ▼ 原田 由佳
- ▼ ベティ シンタニ
- ▼ 小島 鉄平
- ▼ 高田 敏子
- ▼ 村上 弘子
- ▼ 田中 美穂
- ▼ 西 美和子
- ▼ 壷屋 一輝
- ▼ 石川 麻衣子
- ▼ 岡本 秀樹
- ▼ 畔柳 史
- ▼ 桑山 寿美
- ▼ 張 麗香
- ▼ 渡邉 博敏
- ▼ 野田 和利
- ▼ 稲福 瞳
- ▼ 多田 悦子
- ▼ 屋良 寛子
- ▼ 松村 高志
- ▼ 安谷屋 和子
- ▼ 広瀬 朋子 ★
- ▼ 中井 賢二 ★
★ シニアアドバイザー

No.00
南 美希子(Mikiko Minami)

No.01
麻生 れいみ(reimi aso)
管理栄養士
私自身も、20kg減量成功者のアラフィフです。特定保健指導・栄養相談・パーソナルダイエット指導・飲食店メニュー開発、調理指導・フードコーディネーター・料理教室・講演等をさせていただいております。
ブログ: http://ameblo.jp/reimi-aso/ Facebook: https://www.facebook.com/reimi.aso Twitter: https://twitter.com/reimi_aso

No.02
瀧井 真一郎(Shinichiro Takii)
株式会社フラップ代表pml フィジカルマネージメントリード
鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師、加圧トレーニングスペシャルインストラクター、NPO法人東大スポーツ健康マネージメント研究会特定資格者、ケトジェニックダイエットアドバイザーの瀧井です。病院でのリハビリ、マッサージ、トレーナー歴は20年になります。高齢者からトップアスリート、ダイエットからリハビリまで指導しています。ケトジェニックダイエット、ファンクショナル医学をこれからも学び培った経験、知識を提供していきます。
www.p-m-l.jp

No.06
藤本 進(Susumu Fujimoto)

No.08
岡安 奈々子(Nanako Okayasu)

No.10
蓮見 則子(Noriko Hasumi)
フリーランス エディター&ライター
雑誌やWEBサイトの企画・構成・取材・執筆をしております。このシゴトもまもなく30年。とはいえ、頭の中は万年20代。美容・健康、ウェディングが得意分野ですが、オールマイティが売り。生粋のケトジェニッカーです。
Facebook: https://www.facebook.com/noriko.hasumi.7

No.13
品川 雅也(Masaya Shinagawa)

No.16
下村 道子(Michiko Shimomura)
メイクセラピスト

No.17
奈良岡 佑南(Yuna Naraoka)

No.20
吉止 幸路(Yukiji Yoshitome)
トランスコスモス株式会社 社長室 秘書
一般社団法人 日本フードアナリスト協会 1級 フードアナリスト 1級フードアナリスト&栄養士として、食べながら健康的な美しさを目標としたダイエットを目指しています。

No.21
大智 豪悟(Gogo Daichi)
無所属
インストラクターと小規模通所介護施設の勤務経験より、生活習慣病の予防が大切だと悟り、ダイエットパートナーとして痩せられない方へのマンツーマンアドバイスや改善方法の提案、指導を行っています。
Facebook: https://www.facebook.com/I.C.ideal.form(ダイエットパートナー) http://www.facebook.com/samurai.who.cancels.stress(個人)

No.23
岸 隆信(Takanobu Kishi)
フィットネスコーディネーター
「使えば使うほど良くなる関節」をテーマに、パーソナルトレーニング、グループトレーニングでフィットネスを提供しています。 「フィットネス」とは、あなたが生きる環境にとって、あなたの身体が丁度良い状態であることです。運動、栄養、休養におけるあなたのフィットネスを提供します。 「一生使い続けても安心なカラダ」を、トレーニングで身に付けましょう。 ケトジェニックダイエットは、スポーツにおいて、勝つための栄養学のみならず、健康なアスリートであり続ける栄養学として取り入れています。 フィットネス愛好者や、健康作りにおいては、予防医学として欠かせない栄養学と認識しています。 アメリカスポーツ医学会 エクササイズフィジオロジスト/運動生理学者 日本ファンクショナルダイエット協会 ケトジェニックダイエットシニアアドバイザー 加圧トレーニング インストラクター ポールスターピラティス マットインストラクター/リフォーマーインストラクター ストレッチポール アドバンスインストラクター カラダ取説® エデュケーター 日本体育協会 スポーツプログラマー アメリカ心臓協会 ヘルスケアプロバイダー adidas ファンクショナルトレーニングインストラクター
FB:https://www.facebook.com/takanobu.kishi.1
No.29
塚原 妹美(Maimi Tsukahara)
医療法人社団宏礼会 塚原デンタルクリニック行徳TM歯科医療法人豊仁会 三井病院歯科
”お口から全身の健康へ! 健康になるために通う歯科医院”その想いを胸に日々臨床に向かっています。 自らの健康を見直すことで、出会ったケトジェニックダイエットと栄養療法で、本当の健康を実感しています。アクティブでハッピーなエイジングを目指し、ひとりでも多くの方に感じていただけるよう、努力していきます。
日本口腔外科学会専門医日本抗加齢医学会日本顎関節学会http://www.haisha.jp http://www.implantlife.com

No.30
狩野 美紀雄(Mikio Kanoh)
ホテルメトロポリタン盛岡
フランス料理レストラン モン・フレーブにて、ケトジェニックダイエットを取り入れ、Cusine Minceur(美しく、おいしく、心と体にやさしい料理) “イーハトーブ ウェルネスメニュー”を提案します。
http://www.metro-morioka.co.jp/

No.31
今村 真美(Mami Imamura)
株式会社BelleBelle 代表ビューティーコンサルタント
中国大連にて高級ビューティーサロン「白亜の館 BelleBelle」を12年間経営。 ビューティーアップセミナーを主宰。 成功経験を活かしたコンサルタント会社を運営しています。 いくつになっても美しい肌、ボディラインをキープするにはケトジェニックダイエットが非常に有効です。アドバイザーとしてビューティーケトジェニックを多くの方にお伝えしていきたいと思います。
Blog: https://ameblo.jp/mami-cn/ facebook: https://www.facebook.com/bellebellemami

No.32
島野 眞澄(Masumi Shimano)
エステティックサロン FLORA 経営
昭和女子大学家政学部管理栄養士学科 専攻 財団法人日本食品分析センター入所 主に油脂の分析実験に携わる 1991年3月 有限会社フローラ 設立 《資格》 管理栄養士 英国ITEC認定 解剖生理学&ホリスティックボディセラピスト 英国ITEC認定リフレクソロジスト BSR(IEB)認定 解剖生理学&リフレクソロジスト ケトジェニックダイエットアドバイザー 何歳になっても、健康でその人にふさわしいナチュラルな美しさこそが、 かけがえのない「美の資産」だと、歳を重ねて自分自身強く思うようになりました。 それには、まず心身共に健康であること。 FLORAは外面的な美容だけでなく、内面からの栄養にも重点を置いたホリスティックなカウンセリングを行っております。 機能性医学に基づいた次世代の栄養学の素晴らしさを皆様にお伝えするべく、日々精進しております。
エステティックサロン FLORA 神奈川県伊勢原市桜台2-1-27 キタカドビル1F http://www.is-flora.com/

No.34
金子 みどり(Midori Kaneko)

No.35
遠藤 孝子(Takako Endo)

No.36
花村 孝子(Takako Hanamura)

No.37
高橋 恒子(Tsuneko Takahashi)
ケアマネージャー・歯科衛生士
現在、都内の訪問看護ステーションにケアマネージャーとして勤務しております。 要介護の要因になり得る生活習慣病の予防や治療のためにも糖質制限は自分の体験も含め有効と感じております。 益々注目されるこのダイエットの可能性や正しい知識を沢山の方々にお伝えし、いくつになられても健康で美しく、お元気に過ごせる方々が増えれば嬉しく思います。

No.38
蔦 洋子(Yoko Tsuta)
フードアナリスト協会評議委員、認定主任講師、1級フードアナリスト
食の表現と発信の専門家として、専門学校や大学にて講師、メディア出演やライターとして活動。 15年に及ぶ美容業界、医療美容クリニックでの経験を活かし、食文化の啓蒙、健康維持情報の提供に努めています。

No.39
蔦原 知恵(Tomoe Tsutahara)
つかはらクリニック
形成外科医として外面からアプローチし、さらにケトジェニックダイエットアドバイザーとして内面からアプローチして、より美しくより健康な生活を目指します。

No.40
島袋 清乃(Kiyono Shimabukuro)
ボディワーク工房 アンシャンテ
AEA認定インターナショナルエステティシャンAEA認定講師 沖縄で、リンパドレナージュの専門店として創立22年のエステティックサロンで勤務してます。 ケトジェニックトとエステティックで、より多くの女性に美と健康を提供していきたいです。
http://www.q-enchante.jp/

No.41
中村 かおる(Kaoru Nakamura)
エステサロン ing エステティシャン
ケトジェニックを学んで、私自身が半年で12kg減量できたこと、平熱が上がったこと、 アンチエイジングできつつあることが理解できました。この経験を多くの方に発信していきたいと思います。 神奈川県相模原市のエステサロンing(イング)のエステティシャンです。 健康と美には、「体を温めることの大切さ」「体は食べた物でつくられる」という考えが欠かせないと思っています。 健康や美の予防にケトジェニックをお伝えしていきます。
HP http://www.ing-beautifullife.com/ ブログ http://ameblo.jp/ing-beatiful/

No.42
橋本 佳代(Kayo Hashimoto)
ポンデュプレジール
三重県四日市在住 1級ジュエリーコーディネーター 私自身ケトジェニックダイエットの実践で15キロ減量しました。 「ジュエリーとケトジェニックダイエット」なんの関係があるの?と思われる方も多いと思いますが、ジュエリーは人生の節目節目を見守る存在。 ジュエリーのご相談だけではなくてその方の生活、人生そのもののお話やご相談をよく伺います。 人を笑顔にする為に始めたジュエリーの仕事。それと同じくらい笑顔にできるケトジェニックダイエットと出逢いました。 これからは2つの違う分野から沢山の笑顔のお手伝いをしていきたいと思います。
http://www.pdup.jp/

No.45
和田 芳典(Yoshinori Wada)
加圧&パーソナルトレーニングスタジオ Best Planner 代表
ケトジェニックダイエット&パーソナルトレーニングでお客様にとって理想のカラダへ導きます。 一緒に楽しく変身しましょう!
http://bestplanner.jp/

No.51
池上 綾子(Ayako Ikegami)
栄養士
栄養療法により自己の膠原病(SLE)を克服したのをきっかけに「分子整合栄養医学」を学ぶ。
その後、「分子栄養医学健康指導士」「血液栄養診断士」のライセンスを取得。
現在は会員制サロンにて栄養相談を行なっている。
栄養療法にケトジェニックダイエットを導入し、素晴らしい結果をいただいています。
たくさんの方に、健康増進していただけるよう邁進してまいります。
medical.coordinator.a@gmail.com

No.52
田原 眞紀(Maki Tahara)

No.53
谷口 喜敬(Taniguchi Yoshitaka)

No.54
安部 実里(Misato Abe)

No.57
林 美佐子(Misako Hayashi)
助産師・看護師 りんご助産院 院長
兵庫県神戸市でりんご助産院を開業しているカラダオタクな助産師です。私たちが本来持っているチカラを最大限に発揮するにはどうしたら良いのか?そのためにココロとカラダをどのように整えたら良いのか?日々そんなことを考えながら、いろいろと実践しています。ケトジェニックの食事法はベースになる大切なところだと感じています。本当にカラダが喜ぶ食事をとることができ、ご機嫌な毎日を過ごせると良いですね!
りんご助産院HP www.ringo-mw.comブログ http://ringo-msk.comFacebook https://www.facebook.com/misako884

No.58
樋口 正人(Higuchi Masata)
株式会社ダステック代表取締役
1985年 千葉大学大学院理学研究科生物学専攻修了 同年 中外製薬株式会社入社(新薬研究所) 腎性貧血治療薬エリスロポエチン創薬に従事 1999年 筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員(兼務) 2007年 金沢医科大学医学部非常勤講師(兼務) 2009年 株式会社ダステック設立 現代人は不要なモノを体内に取り込みすぎている。そんな想いから世界一安全な食用炭を目指してダイエタリーカーボン「純炭」を開発しました。体に必要のない物質を体外に「出す!」健康法でケトジェニックダイエットのサポートを目指しています。 あの辻口博啓シェフもスイーツに「純炭」を採用してくれました。 所属学会 日本透析医学会 日本抗加齢医学会
金沢市粟崎町5−35−8 TEL:076-225-8405 FAX:076-225-8406 E-mail:info@dastec.co.jp URL:http://dastec.co.jp Facebook:https://www.facebook.com/masato.higuchi.39

No.61
草深 理恵(Rie Kusabuka)

No.62
福田 ひろみ(Hiromi Fukuda)
シニア野菜ソムリエ
ストレスケア・カウンセラー
健康美容コミュニケーター
20年近く前、入退院を繰り返す大病をきっかけに、主婦だった私は「食」を考えるようになりました。
10年前から資格を活かした活動を始めましたが、心身共に健康であるためには正確で確実な情報を提供できることが大切だと痛感しています。
やせるダイエットを繰り返したり、あふれる情報に不安を感じながら食べている人達に実践で得た様々な情報とともにケトジェニックダイエットを伝えていきたいと考えています。
hiromic@athena.ocn.ne.jp

No.65
相川 恭広(Yasuhiro Aikawa)

No.70
南雲 朝子(Asako Nagumo)
カラーセラピスト・アロマインストラクター・ハーバルセラピスト

No.73
木村 夏絵(Natsue Kimura)
ビューティーアドバイザー
プロモーター
スキンケアセラピスト
青森県出身。
外資系ラグジュアリー化粧品ブランドでビューティアドバイザーを20年経験。現在は、フランス系ラグジュアリーブランドにて プロモーターとして全国を飛び回り スキンケアカウンセリング、メイクアップ、フェイシャルマッサージなど パーソナルなサービスを提供している。
お客様と日々接するなかで、コスメやサプリだけでは解決出来ないお肌のお悩みがたくさんあり、とくに食事が一番大切だと実感しているところに 「ケトジェニックダイエット」と出会う。
私自身、健康オタクで◯◯健康法など 何度も失敗を繰り返してはチャレンジする日々でした。
女性は年齢と常に戦っています。
ダイエットやアンチエイジングは、ライフスタイルの一部なので毎日続ける事が大切です。
ケトジェニックダイエットを習慣にして、続けられるコツや私が知っているビューティーの秘訣をお伝えして 一緒に学んでいけらたと思っております。

No.74
廣瀬 尋範(Hironori Hirose)
医)仁敬会 ヒロティースケアクリニック 院長
アンチエイジング歯科学会 認定医
顎咬合学会 認定医
地域の健康寿命を延ばすことを目標に、アンチエイジングを目指し歯科医の視点から食の大切さを発信し、口から日本を健康に!!を目指します。
今後は、ケトジェニックアドバイザーとして食事指導にも力を入れていきたいと思います。
静岡市清水区江尻台町23-6
Tel:054-270-4618 Fax:054-270-4621
http://www.hiroteethcare.net/

No.75
吉原 きよの(Kiyono Yoshihara)
日光市 整体院MaNa 院長
運動・栄養・休養
あらゆる面から【健康管理】のご提案をさせていただきたいと考えております。
食で日本を健康にする!の考えを持った協会の活動はまさしく自分の目指すところでありますので
ケトジェニック食で健康管理を考えてくださる方々をどんどん増やして行きたいと思います。
自分の活動が将来的な社会貢献に役立つことを願って。
Facebook /Kiyono.yoshihara
URL http://seitai-mana.com

No.78
秦 幸吉(Kohkichi Hata)
島根県立大学出雲キャンパス 教授
島根県立大学保健管理センター長
香川県立保健医療大学名誉教授
地方からではありますが、ケトジェニックダイエットの有用性、素晴らしさなどを啓発させていただくお手伝いをしてゆきたいと思います。このことが、すべての疾病の一次予防への道に繋がると考えています。
Tel: 0853-20-0200 Fax: 0853-20-0201

No.79
志賀 ウタ江(Utae Shiga)
自身もケトジェニックダイエットで20Kg軽くなり、健康と心を取り戻す事ができました。 身体も心も喜ぶ事だと、お伝え出来たら幸いです。
facebook https://m.facebook.com/urann.tetuwann

No.82
西田 紀美子(Kimiko Nishida)
にしだ眼科(福岡市)
英国 ITEC 認定 PHYSIATRIST
英国 ITEC 認定 BEAUTY THERAPIST
点滴療法研究会 Md
ケトジェニックダイエットアドバイザー
日本抗加齢医学会会員
従来の病気になってから、病院へ行くのではなく、食事の採り方のご指導、ビタミンC 点滴療法等のご提示をして、病気にならない為の予防のお手伝が出来ればと思ってます。
http://nishidaclinic.com

No.84
百枝 加奈子(Kanako Momoe)
銀座肌クリニック院長
美容医療は、人の外見だけではなく、内面までも大きく変えることができる力を持っていると信じています。
人は、それぞれ美容に関するお悩みを持っています。
そして、そうしたお悩みが時には人生そのものにまで大きく影響を及ぼしてしまうことがあります。
私は、そんな患者様のお悩みに、真摯に真正面から向き合い、共有し、皆様の人生を豊かに明るくするような輝きを実現することを目指しています。
誰もが、若い細胞から、年を重ねていくというサイクルの中で、何もしなかった自分と、私達、美容医療に携わる者が、お手伝いをして何か努力した自分を比べた時に、努力してよかったと、思えるような自分を目指していただきたいと思っています。
カウンセリングでは、お悩みを共有するだけではなく、大きな効果を望むのか、自然な仕上がりを望むのか?
ダウンタイムがどのくらいで、効果とのバランスなどお客様のご希望に合わせて、複数の選択肢をご提案するように心がけています。
お悩みを解決する方法は、一つだけとは限りません。一緒に、ベストな解決方法を探していきましょう。
所属学会・認定医
日本美容外科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本レーザー学会会員
日本抗加齢学会認定医
日本麻酔科学会、指導医
日本ペインクリニック学会会員
ヨーロッパ麻酔学会会員
ニューヨーク アカデミー オブ サイエンス会員
その他
マイクロピグメンテーション・インストラクター
健康百寿協会 理事長
メディカルメイク研究所 代表

No.86
須川 真祐美(Mayumi Sugawa)
チョークアートの「あとりえ めらんじゅ」主宰
約10年前 早期胃癌で胃を3分の2切除、以降、貧血、肝機能低下etc.
疲れやすい、息切れがする…等
仕事や私生活に支障が出ていたがケトジェニックダイエットに出会い12kgの減量、健康診断の数値改善を経験しました。
以来、無理なく、それを維持し続けられていることも、他のダイエットでは、出来なかったことです。
自身の病歴体験、調理師、元水泳インストラクター、ビューティーアドバイザーの経験を生かし、たくさんの方に健康で美しい人生を送って頂きたい!
と、そのお手伝いができればと切に願っています。
チョークアーティスト
調理師
ビューティーアドバイザー
元水泳インストラクター
http://s.ameblo.jp/mammys827
Facebook / mayumi sugawa

No.87
桃原 直子(Tobaru naoko)
家族の健康のため、学ばせた頂いたケトジェニックダイエット。
虚弱だった家族が健康に過ごせている事に喜びを感じています。
協会の先生方の「病気を減らしたい」という強い思いに感銘を受けつつ機能性医学に基づいた食事方でお一人でも、健やかになれるお手伝いが出来たら幸いです。
Facebook:https://www.facebook.com/nao.toubaru

No.91
橋本 幸枝(Yukie Hashimoto)
一般社団法人FLAネットワーク協会
食生活アドバイザー
ケトジェニックダイエットが多くの方に受け入れやすく、また持続可能なものとなる様『楽しい食生活』の提案をしたいと思います。

No.92
中本 麻里子(Mariko Nakamoto)
Blanche Neige(ブランシュネージュ)
メンタルコーチ、心理学講師
米国NLP™協会認定NLP™トレーナー
米国NLP™協会認定NLP™コーチングトレーナー
ABH米国催眠療法協会 ヒプノシスト
日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
16キロのダイエットに成功し、食事だけでなく、メンタルが成功のカギを握っているのではないかと思い、心理の世界へ。
"脳の取扱説明書"といわれているNLP(神経言語プログラミング)で脳の教育を受け、トレーナーになるために渡米。
食事と、脳の取説であるNLPによるメンタルの両方からのアプローチによるダイエットコーチングや、ダイエットセミナーを開催しています。
痩せたいと頭では思っていてもつい食べてしまう方
ダイエットをしても長続きせず、すぐに挫折してしまう方
私と一緒に脳の教育をしながら楽しくダイエットしませんか?

No.96
逸見 敬弘(Takahiro Hemmi)
株式会社マツモト交商
安全性試験部 課長
管理栄養士
化粧品及び食品原料の輸出入・販売に加え、お客様のトータルサポートの一環として、安全性試験・有用性評価試験の受託サービスを行っています。国内外のGLP適合試験機関、及び臨床試験機関に委託し、原料の安全性評価から最終製品の安全性確認、有用性評価まで幅広いデータをご提供致します。
http://www.matsumoto-trd.co.jp/

No.98
石井 則好(Noriyoshi Ishii)
Co株式会社
北海道砂川市という誰も知ることも、行くこともないだろう人口1万8千人ほどの片田舎の出身でございます。
このあたりは特に高齢化率が高く、そこにぴったりの職業、高齢者向けの配食サービス、施設向けの食事提供サービス、厨房受託サービス、各市の行政配食をおこなっております。
わたくしが、この資格を取得しておこないたかったことは、ケトジェニックダイエットを広く知っていた だき、食で健康な世の中をつくること。
高齢者の方を対象にしている仕事ですので、各種の病気、認知症、糖尿病等に苦しむ方たちがほとんどです。
当社が配達、食事支援をしている方々だけではなく、少しでも改善する望みがあるのなら、ほんの少しでも助けになるのなら、もっともっと大勢の方の病状改善にたずさわりたいのです。
多方面の方が、ケトジェニックダイエット、糖質制限食を世に広め病気で苦しむ方々を救おうと必死に頑張っておられます。
わたくしも、北海道全域に、このケトジェニックダイエットを普及させ理解していただき浸透させられるように、また大勢の人たちの手助けになれるよう全力をそそぎます。
mail: genkitchen@yahoo.co.jp
url: http://genkitchen.com

No.100
関根 正江(Masae Sekine)

No.101
島田 雅子(Masako Shimada)
「キッチンおおざっぱ糖質オフ料理教室」主宰
Technical House ATTAIN 代表
コンピューターメーカーのインストラクター・セミナー講師を経て、1995年に独立。
2014年から取り組んでいた自身の糖質制限食実践の流れで、ネット掲載の新作レシピが評判に。その後、大阪と神奈川で、糖質オフ料理教室と糖質オフパン教室を開催したり、企業へのレシピ提供、アドバイザーとしての個別ダイエット指導の活動を行っています。
食事療法としてはもちろん、食いしん坊で健康な人が無理なく美味しい糖質オフ生活を採り入れるためのレクチャーは人気が高く、好評価をいただいています。
https://reserva.be/oozappa (教室紹介サイト)
http://teitoushitsu-diet.com/ (ホームページ)
https://plaza.rakuten.co.jp/aruaruspaspa/ (ブログ)

No.103
田中 美佳(Mika Tanaka)
レスキューサロン ページボーイ 代表
栄養士
管理美容師
日本エステティック協会 AJESTHE認定講師
ケトジェニックダイエットを実践し半年で16kg痩せさせて頂いただけでなく、闘病中でありました難病IgA腎症も寛解させて頂きました。
美容のお仕事をさせて頂いているので治療によるステロイド太りを戻したい一心で色々なダイエットを試していましたが思うような結果は出ませんでした。
腎臓病にはご法度のタンパク質摂取するケトジェニックダイエットを友人の紹介で清水の舞台から飛び降りる心境で始めたところ素晴らしい結果を頂きました。
体型だけでなく健康まで頂きましたので人口透析に使うはずだった時間はケトジェニックダイエットの普及に使いたいと思いお勉強させて頂いております。
糖尿病ワースト上位常連のうどん県香川県でケトジェニック仲間が増えることを願っております。
mail: pageboy@e-mail.jp
FB: https://www.facebook.com/pageboy.tanaka.mika/
url: https://www.pageboy.net

No.104
大庭 孝志(Takashi Oba)
ステップ行政書士法人 代表
株式会社ステップ 代表取締役
一般社団法人成年後見すてっぷ 代表理事
「みんなの前向きな変化を次のステップにつなげる」
それが我々の存在する価値でありたいというのがステップグループの願いです。
私たちは茨城県東部を中心に、建設業・運送業を中心とした官公庁への許認可申請や外国人の方の在留資格の申請、遺言相続などの諸手続きと、BCP(事業継続計画)策定支援、プライバシーマーク取得支援、運送業のGマーク取得支援他、事業者や個人の皆様の「積極的な変化」のサポートをさせていただいております。
私は、約3ヶ月の糖質制限ダイエットで体重18㎏減、ウェスト20㎝減、体脂肪率10%減に成 功しました。自分の身体が変わることは、同時に内面にも大きな変化をもたらします。人はみんな変わることができる、それを体感できたのが糖質制限であったと思います。
一人でも多くのに、私が体感した「積極的な変化」を感じてもらいたいと思っています。
mail: to@step-office.com

No.105
大羽 将裕(Masahiro Oba)
HWS
ケトジェニックと出会って5年経過し、多くの方の栄養やダイエットの悩みを解消してきました。
「高タンパク質+質の良い脂質」をベースにこれからも多くの方の健康や美容のお役に立てればと言う思いです。
mail: oba_masahiro@yahoo.co.jp
FB: https://www.facebook.com/profile.php?id=100002265519543

No.107
宮﨑 さゆり(Sayuri Miyazaki)
医療法人 森山歯科医院 院長
毎日の歯科診療の中で、いかに食事がおいしく摂れるかという「摂食」が患者さんの健康に影響を与えることを実感しています。
口腔が食事と密接に関わっているからこそ、患者さんごとに合った食事の内容や形態に加え、さらに踏み込んだ栄養指導をするのには歯科は適切な窓口ではないかと考えます。
ケトジェニックダイエットを含め健康増進のための食事に関する情報を提供することで、小規模ながらも地域の健康情報発信基地としての役割を果たせたら幸いです。
http://www.moriyama-dc.net

No.109
望月 朋子(Tomoko Mochizuki)

No.110
茂理 志津乃(Shizuno Mori)
茂理歯科医院
メンタルカウンセラー(日本能力開発推進協会認定)
ケトジェニックダイエットアドバイザー
歯科医院にて 口腔疾患から全身に至る様々な悩みについてケトジェニックな栄養指導とカウンセリングをしています。
http://www.mori-shikaiin.com

No.111
安政 尚美(Naomi Yasumasa)

No.112
田中 竜太(Ryota Tanaka)
有限会社アルソア明樹
Beauty & Health Labo マネージャー
NPO法人日本酵素栄養学協会認定指導士
アルソアライフスタイルアカデミー認定ウェルネスファスティングリーダー
美と健康に関して、幅広くカウンセリングや講演を行っています。
様々な健康法、美容法からお客様一人一人に最適な方法をアドバイス。

No.113
菅原 幸枝(Yukie Sugahara)
薬剤師
食生活を改善することにより、健康を維持していけるようにアドバイスしていけたらと思っております。

No.118
永瀬 直子(Naoko Nagase)
株式会社 フォーユー取締役
料理研究家&だしソムリエ認定講師
地魚料理店を営んでおり、旬の魚や旬の食材をいかした新しい形の創作料理を提供しています。
今日の食が明日の身体を作るというように、ケトジェニックダイエットアドバイザーとして食の大切さを伝え、身体をいかす食生活のアドバイスをし、社会貢献をしていきたいと思います。

No.119
三村 幸治(Koji Mimura)
Noel Bistronomic Nagano
長野県長野市で気軽にモダンガストロミーを楽しめるレストラン「Noel Bistronomic Nagano」のオーナーシェフです。信州で自然農法で育てられた野菜やジビエ、拘り食材等を使用した、「美食と医食同源」を兼ね備えたコースを提供しております。また、「ケトジェニックダイエット」の為の料理教室などを通じて、多くの人にケトジェニックの素晴らしさをお伝えしたいと思っています。
http://www.noel-kitchen.com/
https://www.facebook.com/noel.nagano1

No.120
金井 英樹(Hideki Kanai)
HMC Japan株式会社
M.A.D代表
新日本キックボクシング協会所属
リングネーム 蘇我英樹
・WKBA世界スーパーフェザー級王者
・東洋スーパーフェザー級王者(防衛回数:2)
・ 元日本フェザー級王者
・ 元日本バンタム級王者
内閣総理大臣杯 日本プロスポーツ大賞
キックボクシング部門・新人賞・功労者・2冠
[戦績]55戦33勝(16KO)17敗5分(海外試合含む)
mad1114mac@icloud.com

No.121
上野 美鈴(Misuzu Ueno)
薬剤師(調剤薬局)
日本抗加齢医学会認定指導士
薬剤師として、またアンチエイジング指導士の立場から正しい食事法をお伝えし、地域の皆様のこころとからだの健康サポートができますよう努めてまいりたいと思います。
そして、皆様が健康に歳を重ねていきアンチエイジングライフを楽しまれることを心より願っております。

No.122
竹野 孔(TOORU TAKENO)
株式会社タケノ 代表取締役
タケノファーム株式会社 代表取締役
株式会社タケノフードシステム 代表取締役
糖質制限食を始めて、1年で体重が95kgから73kgへ。1年半以上経ってもリバウンドなし。
福岡市博多区を中心に居酒屋を中心とし、和食や洋食など現在30店舗以上を経営。
より安全・安心で美味しい食材を追求するためタケノファーム株式会社を設立し、平飼い養鶏あかね農場を開場し農業分野に進出。
グループで生産から加工、販売までの一環システムを構築中です。
http://www.takeno.co.jp
http://www.akanefarm.com

No.124
髙橋 伸一(Shinichi Takahashi)
日本キネスティックセラピスト協会 リラクゼーションセラピスト
国際レイキ普及協会 レイキヒーラー
フォトリーディング公認 フォトリーダー
私は6年前に体重が96キロありました。食事制限で6年かけて23キロ落としました。
もっと早くケトジェニックダイエットに出会えていれば、6年という時間がもっと短縮できたんじゃないかと思います。
みんなにケトジェニックダイエットの素晴らしさを知ってもらうために、まずは自分の体で日々、楽しく実践中です。
Facebook: https://www.facebook.com/shinichi.takahashi.3954

No.125
坂東 諭(Satoshi Bando)
株式会社バービック
大阪府北摂エリア・名古屋市中区で理容室・美容室・エステサロンを運営しています株式会社バービックの坂東です。
私たちは、「体の中から綺麗に、かっこよく」をモットーにお客様に真のTotal Beauty&Healthを提供しています。
弊社では、タカラベルモント株式会社様と共同開発したリンパディメール(服を着たまま行えるリンパドレナージュ)を提供しており、
今後はケトジェニックダイエットと組み合わせて理美容室から美と健康を発信してまいります。
URL: http://www.barbic.co.jp
e-mail: bando@compass-21.com

No.129
鈴木 康史(Yasushi Suzuki)
ベストボディジム
自分自身が筋トレとケトジェニックダイエットを実践し、健康を促進し、協会認定のケトジェニックダイエットアドバイザーとしてクライアント様の健康を促進する信頼されるパーソナルトレーナーでありたいと思っています。

No.133
茂理 幹人(Mori Mikihito)
茂理歯科医院 院長
日本抗加齢医学会 会員
日本補綴歯科学会 会員
虫歯や歯周病などの歯科疾患は、生活習慣病の入り口! 糖質の摂取過多による口腔内細菌叢の乱れが原因です。
健康な歯や口腔を維持できる食生活をすることは、生活習慣病にならない健康な身体の維持に 必須と考えています。
そのためにも患者さんには 安全に糖質制限を勧めていく必要があり、ケトジェニックダイエットはまさに最適の方法と考え、日々の診療にケトジェニックな栄養指導を取り入れています。

No.135
鈴木 成彰(Shigeaki Suzuki)
パーソナルトレーニングジムpml
東京・下丸子と横浜に店舗を構えるパーソナルトレーニングジムでパーソナルトレーナーをしております。今回身に付 けたケトジェニックの知識と、トレーニングをお客様へ提供し、健康でありカッコよく美しい身体を手に入れて頂けるよう多くの人へこの 想いを伝えていきたいと思います。
URL: http://www.p-m-l.jp/
e-mail: suzuki@p-m-l.jp

No.136
安河内 美和子(Miwako Yasukouchi)
2015年夏、乳ガン患者となり、初めてガンと糖質の関係を知ることとなりました。
食事とカラダの密接な関連に気づかせ強い意識変革をもたらし、疑問もなく続けていた糖質過多の食生活を大きく転換させる、そのために充分なインパクトを持つきっかけとなった乳ガン罹患は、私にとって「大切な出来事」となりました。
ガンを未然に防ぐ「命の食事」、そして人類の健康食「ケトジェニックダイエット」…これらの実践で救われるであろう今後の人生を感謝と共に過ごしつつ、『食べることは生きること』の真実を私なりに拡散していきます。
FB: https://www.facebook.com/miwako.yasukouchi

No.139
廣瀬 希(Nozomi Hirose)
医)仁敬会 ヒロティースケアクリニック
歯科衛生士
アンチエイジング歯科学会会員
ビューティーアドバイザー
サプリメントアドバイザー
url: http://www.hiroteethcare.net/

No.141
安念 英莉子(Eriko Annen)

No.142
山川 桃子(Momoko Yamakawa)
内科医
日本抗加齢医学会専門医
日本内分泌学会専門医
日本甲状腺学会専門医
私は大学病院での先端の医療に励んできました。しかし、色々な経験ののち、地域医療に力を尽くしたいと考え、5年前より海が好きということだけで、縁もない南房総に住み、地元の総合病院で働いております。日本抗加齢医学会でこのケトジェニックダイエットに出会いました。診療では糖尿病の患者さんが非常に多いので、ケトジェニックダイエットを広め、患者さんの健康、またそのご家族の予防のためにも尽力したいと思っています。

No.143
菅原 友美(Tomomi Sugawara)
加圧スタジオREVO 代表
静岡県浜松市でボディーメイクトレーナーをしています。
ケトジェニックダイエットで食習慣を見直し、加圧トレーニングで、理想の身体へと導きます。
http://studio-revo.sakura.ne.jp/

No.144
安藤 誉(Homare Ando)

No.147
北野 広子(Hiroko Kitano)

No.151
シャムレッフェル 公子(Kimiko Schaumleffel)
ホテルRefresh Care Spa(リフレッシュケア・スパ)経営
主人が余命半年のガン宣告を受け食事療法のケトジェニックダイエットに興味を持ったことがきっかけで、ケト研検を受講しました。
夫のガンのために勉強を始め、食事もケトン食を取り入れ同じ食事をするようになったおかげで私は2018年ミセスジャパン静岡クラッシック部門の代表になりました。
ガンになった人達への食事療法として、また同年代の女性の人達への体質改善としてケトン食を奨めています。
http://rcs-sh.jp

No.157
森 須賀子(Sugako Mori)
社会福祉法人 光寿会

No.158
石井 千鶴子(Ishi Chizuko)

No.159
真野 祐子(Yuko Mano)

No.160
小安 正洋(Masahiro Koyasu)
中目黒コヤス歯科 院長
歯科医師、博士(歯学/美容歯科学)
昭和大学歯学部歯科保存学講座美容歯科学部門 兼任講師
厚生労働省認定臨床研修指導歯科医
日本歯科審美学会(認定医)
日本歯科保存学会
日本デジタル歯科学会
日本歯科理工学会
日本オーソモレキュラー医学会
国際オーソモレキュラー医学会
認定ONP(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル)
日本ファンクショナルダイエット協会
日本顎顔面美容医療協会
臨床CBDオイル研究会
NPO法人ファザーリング・ジャパン
歯科医師とラッパーという二足のわらじを履きこなしています。
過去2回メジャーデビュー経験あり。
現在E.P.Oというグループで活動中
打首獄門同好会と「歯痛くてfeat.Dr.COYASS」で客演。
「糖質制限ダイエットやってみた」では歌詞監修。
2018年には日本武道館で一緒にステージに立ちました。
血圧,尿酸値,血糖値,肝機能 高脂血症など異常値が出ていた値を全て改善した自分の経験をもとに
本格的にケトジェニックの勉強を開始。
口は病気と食べ物の入り口。どう治療するかを考えたときに、何を食べているかは非常に重要。
我々の体は食べたものでしか出来てない、という事を再認識しましょう。

No.162
釈 忍(Shinobu Shaku)

No.177
村上 文夫(Fumio Murakami)
オーガニックビストロ Cafe Bohem Tanya オーナーシェフ
東京 四ッ谷にてCafe Bohem Tanya(カフェ ボヘーム ターニャ)を運営、アンチエイジング創作料理とワイン、ベルギービール、水出し中国茶などをご提供しております。調理過程でAdvanced Glycation End Products :終末糖化物質)の生成をできるだけ抑制するAGE-Lessな調理法を採っております。使っている食材のほとんどがパレオ/ケトジェニックダイエットに適合しておりますので、パレオ/ケトジェニックダイエット × AGE-Lessクッキングを全面に打ち出し、最新の科学的知見に裏打ちされたアンチエイジング創作料理として、関心のある方々に発信していきたいと考えています。
http://cafebohemtanya.com/
https://www.facebook.com/CafeBohemTanya/?pnref=lhc

No.183
神山 仁秀(Jinshu Kamiyama)

No.184
島津 真紀(Maki Shimazu)
ジュ・ドゥ・パール
パールジュエリープロデューサー、ジュエリーデザイナー
「パールがあなたを注目の人にする。ひとつぶの真珠で新しい世界をみつける」をコンセプトに、真珠の販売に関わり25年。美しい真珠たちは、育ってきた海の環境、栄養、安定した母貝。すべての条件がそろって層を造り、美しいテリと艶を放ちます。真珠も「食べたもので出来ている」のです。
自ら食するものを精査し、まずは内から造る健やかさを育て、いつまでも真珠のように輝きながら、1人でも多くの方に「ケトジェニックダイエット」の素晴らしさをお伝えしてゆきたいです。
http://jdp-pearl.com
https://www.facebook.com/pearl.jdp

No.186
堀 滋(Shigeru Hori)
堀歯科診療所 院長
東京都中野区で、心と身体に優しい最新の歯科医療を提供する自由診療専門の歯科医院を開業しております。
お口は健康の最上流、食生活も重要ですが、身体を老化させる慢性炎症の原因がお口の中に潜んでいる場合が多々有ります。
全身の健康を維持するにはお口の健康が不可欠です。
特に、一般的な保険治療で使用されている金属は健康を害する可能性があり、ドイツやスウェーデンではすでに使用禁止です。
当院では金属を一切使用しない、健康のための安全な歯科医療を提供しています。
http://www.hori-dental.com
https://www.facebook.com/horidental/

No.189
村田 公美(Komi Murata)
NPO法人ジャパンハーブソサエティー認定中級ハーブインストラクター
ハーブを使ってより美味しく楽しいケトジェニッククッキングを考案中です。

No.190
石川 美樹(Miki Ishikawa)
熊本で、この素晴らしいケトジェニックダイエットの食事法を広めていきたいと思っております。

No.191
谷藤 未典(Minori Tanifuji)

No.192
藤本 千枝子(Chieko Fujimoto)

No.195
豊田 尚美(Naomi Toyoda)

No.196
平出 洋一(Yoichi Hiraide)
洋一歯科医院
日本顎咬合学会認定医
日本歯周病学会会員
日本坑加齢医学会専門医
一般社団法人 生涯学習開発財団 認定コーチ
ライフコンパス認定コーチ
◆最近、こんなお悩みありませんか?
・食事を減らしてるのにやせない・・・
・体力不足で、頑張りが効かない・・・
そんなあなたにオススメなのが、このケトジェニックダイエットです。
もし『食事を楽しみながら』『スッキリ痩せて』『体力もつき』『動きも心も軽くなる』そんなダイエット法があったら試してみたくないですか?
◆この方法は、いわゆる『糖質制限の食事療法』ですが、単なる糖質制限ではありません。
『機能性医学』に基づいた医師によって考案された『健康的』にやせる最新研究から生まれた食事療法です。
制限した糖質の代わりに『たんぱく質・食物繊維・各種栄養素』を積極的にとっていく、人間が古代からしてきた食事に学んだ方法論です。
◆あなたがこの方法を実践すると・・・
・お腹いっぱい食べてもグングンやせる
・空腹をガマンするストレスの解放
・生活習慣病のリスクが自然に軽減
◆なぜ歯科医師の私が、食事療法を熱心に薦めるのか?
歯周病や虫歯などの口の病気は、生活習慣や全身の健康状態に大きく左右されます。
ですから、歯科治療と食事療法は切っても切れない関係です。
そして、私自身がこの食事療法を体験し、効果と即効性に驚き、共に感動しているからです。
◆これから、ケトジェニックダイエットに挑戦してみたい方へ。
コーチとして、それぞれの方の目的《治療・健康増進・美容》に合わせて、サポートいたします。
オリジナルプログラムを作成して、メールやスカイプにてサポートいたします。
ぜひ一緒にはじめてみませんか?
ご興味ある方はメールにてお問い合わせください。
http://www.yoichi-dental.com
info@yoichi-dental.com

No.197
高橋 なおみ(Naomi Takahashi)
株式会社マイル

No.202
白井 由紀(Yuki Shirai)

No.203
今井 聖子(Seiko Imai)
整体師
鹿児島県大隅半島で整体院をしています。
主に内臓調整と頭蓋骨調整をしています。
多くの腰痛や肩こり等痛みの原因は内臓と関連していることも多く徒手で体質改善していきながらケトジェニックダイエットアドバイザーとして自宅に戻られた後のセルフケアと食事のアドバイスをしています。
ご来院いただいた方にいつまでも生き生きと元気な生活を送って頂けるようにサポートさせていただいています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/r1a5m
https://www.facebook.com/seiko.hokkori

No.206
李 京子(Kyoko Lee)

No.211
山口 義徳(Yoshinori Yamaguchi)
山口歯科クリニック
13年前より顕微鏡歯科医をしております。顕微鏡を使う事で暗くて見えなかった歯に光があたり、最大23倍に拡大して治療をする事が可能になりました。これにより診断や治療精度が格段に向上し安心安全な治療が出来るようになりました。虫歯の原因は糖質です。この糖質をカットする事は虫歯にもならず、健康にもなれる最善の方法です。自由診療専門のクリニックなので歯だけではなく、全身の健康からみたお手伝いをさせて頂きます。
3年前に抗加齢医学で白澤先生の講演を拝聴し、翌週、クリニックにて来院の患者様にケトジェニックの話をしたところ、その方が既にJFDAを受講されておりご紹介頂きました。
『ぴんぴんころり』寿命をむかえるその瞬間まで、歯の健康と全身の健康を維持できるよう、更なる研鑽を積み、クリニックにいらしゃる患者様にフィードバックしていきたいと思います。

No.212
髙野 美由紀(Miyuki Takano)

No.215
木立 和子(Kazuko Kidachi)
看護師 衛生管理者
好きな言葉に ー 鳥は大空を飛ぶために、自らの身を軽くしなければならず、そのために、自らの食をできる限りつつましくします。花は美しく咲くために、自らをたくましくせねばならず、そのために、地深く根を下ろし一途に光を求めます。 ー (高橋佳子)
ケトジェニックダイエットアドバイザーとして、身体本来がもつ機能を目覚めさせる機能性医学に基づいた食事法「ケトジェニックダイエット」を広め、【食でニッポンを元気にすること】を目的に活動していきたいと思っています。

No.220
門川 智則(Tomonori Kadokawa)
通信会社 会社員
資格)公認システム監査人、医療情報システム監査人補、国際医学気功師、中医薬膳師、医学気功整体師
趣味)韓氏意拳、太極拳、気功、仏教、このごろはボイストレーニング
第二の人生の準備のため、医療系専門学校入学にあたり体調管理を探していました。白澤先生の二週間で効果が出る!ケトン体食事法 を読んで ケトン体食事法を始めたらドンピシャみるみるうちに健康に。なんと3ヶ月ほどで20キロ減。つかれないので昼働き深夜まで勉強する生活を続けて、会う人に人生が変わるかもと勧めてます。でもラーメンをたべたいとかなかなか乗ってくれません。人に取り組んでもらうのは難しいですね、地道に周りを巻き込んでいきたいと思います。

No.224
関口 麻美子(Mamikoro Sekiguchi)

No.227
青山 茂樹(Shigeki Aoyama)
株式会社SEIZAN 青山カイロプラクティックオフィス
私は、カイロプラクティックという脳と神経の情報伝達を正常化させる事で健康を保つ自然療法を職業とし、24年間やってまいりました。ただ、本当に健康になる為には、食事も大切です。今回、ケトジェニックダイエットを自分自身で体験した事、また新しい情報を患者様に分かりやすく提案し、健康な状態に向かっていけるよう伝えていきたいと思っております。
url:http://aoyama65.wixsite.com/aoyamachiro

No.230
飯山 真(Makoto Iiyama)

No.233
松宮 由味(Yumi Matsumiya)
アトリエYumi’s 主宰
url:http://www.atelire-yumi.com/

No.234
清川 美保子(Mihoko Kiyokawa)
url: http://www.mihokodesigns.com/

No.235
井埜 奈々絵(Nanae Ino)
ダンス/フィットネス インストラクター
ベストボディジャパン日本大会ファイナリスト
医療法人いのクリニック トレーナー
ジャズダンス、バレエ、コンディショニング系のレッスンを担当しながら、ボディメイクのコンテストに出場しています。ケトジェニックダイエットでボディメイクするだけでなく、多くの人が身心共に健康になっていけるようなトレーナーになれるように日々勉強していきたいと思います。
FB: https://m.facebook.com/nanae.ino

No.236
古田 雅士(Masashi Furuta)
日本橋三越本店 乗馬サロンピアッフェ店長
日本で唯一の乗馬サロン店長をしております古田雅士と申します。 お馬さんに関する事なら何でもおまかせください。 乗馬の魅力を伝えるべく、東京を中心に全国各地を飛びまわっております。 ケトジェニックダイエットで心身ともに健康になられた皆様、次はぜひ乗馬にチャレンジしてみてください!
url: http://piaffer.net/

No.239
鷲見 恵子(Keiko Sumi)
株式会社 サンコウ ライフサポート企画 代表取締役
Low Carbo Cafe@35Do! 主宰
いつまでも美と健康でいるために始めた糖質制限を広めるために、広島県でローカーボカフェや糖質制限を絡めた企画運営をしています。 私自身糖尿病や乾癬がケトン食で改善された経験と、主人の癌手術後の縫合不全による痛みがケトン食でケトン体を上げることで改善された経験があります。 沢山の方にケトジェニックを知っていただきたいとの想いでJFDAケトジェニックダイエットアドバイザーの資格取得しました。

No.240
酒井 咲子(Sakiko Sakai)

No.243
浦田 稔(Minoru Urata)
株式会社イータス コンサル部 部長
持続可能な社会へ 地球も人も健康に 省エネルギー、再生可能エネルギーのコンサルタント事業、 健康コンサルタント
FB: https://www.facebook.com/minoru.urata.3?fref=ts

No.244
浦田 恵美子(Emiko Urata)
株式会社イータス 代表取締役
持続可能な社会へ 地球も人も健康に 省エネルギー、再生可能エネルギーのコンサルタント事業、 健康コンサルタント
FB: https://www.facebook.com/emiko.urata.9?fref=ts

No.245
佐藤 由美子(Yumiko Sato)

No.246
岡室 陽子(Haruko Okamuro)

No.252
松本 和美(Kazumi Matsumoto)

No.253
樋口 拓也(Takuya Higuchi)

No.254
小針 紀子(Noriko Kobari)

No.255
田中 美穂(Miho Tanaka)
管理栄養士
主に妊活、妊婦さん〜授乳期、子どもの食事から特定保健指導、前期、後期高齢者まで、食事の相談、栄養指導を行っています。
今後は自身も学びを続けると共に、ケトジェニックダイエットを取り入れた指導を積極的に行っていきたいと思います。
また、レシピ作成、執筆活動の中でもケトジェニックダイエットを広めていきたいと思っております。

No.259
荒木 有希(Yuki Araki)

No.260
祖父江 和栄(Kazue Sofue)

No.261
中島 明日香(Asuka Nakajima)

No.267
滝谷 朋恵(Tomoe Takiya)
(有)セラピーオフィスタキヤ タキヤ整骨院 代表取締役社長
北海道帯広でタキヤ整骨院を経営しております。整骨業のほか、ドイツ式フットケア・スフレーガー・リフレクソロジー、インソール製作や立ち方・歩き方・座り方などの姿勢矯正などの足もとから健康になるための提案をいたしております。主人の糖尿病、その他、成人病から脱却するために健康法としてケトジェニックダイエットを開始し、25キロの減量に成功。いわゆる成人病で必要とされる薬は一切服用せずに体調も良くなりました。その後、独自のメソッドを開発し、今後は体質改善をされたい方へ的確にご指導できるように日々精進してまいります。
アメブロ: https://ameblo.jp/takiyatomoe/
インスタグラム: https://www.instagram.com/tomoe.takiya/
https://www.instagram.com/takiya_com/

No.268
金城 明美(Akemi Kinjo)
ファウンテン
沖縄県那覇市の自宅で温熱サロンをやっております。
家族全員がケトン食にして2年が経ちました。
今では、ケトジェニックダイエットが万人に必要だと確信しております。
お一人様、またグループ様でも、その方々にあったケトジェニックダイエットをアドバイザーとして、
誠意をもって提供させて頂きたく思っています。

No.271
佐山 宏子(Hiroko Sayama)

No.272
熊崎 俊樹(Toshiki Kumazaki)
医療法人 桜遊会 墨俣医院 院長
岐阜県大垣市墨俣町でクリニックを開業しています。
赤ちゃんからお年寄りまで、一般内科、食事療法に重点を置いた生活習慣病治療、けが・やけどの湿潤療法などに力を入れています。
食事療法の一環として糖質制限およびケトジェニックダイエットを取り入れた指導を行い、なるべく薬に頼らないでみなさまの健康に寄与できるような診療をこころがけています。
WEB: http://www.sunomataclinic.com
FB: https://www.facebook.com/toshiki.kumazaki
BLOG: http://blog.livedoor.jp/sunomata_medical/

No.273
遠藤 かおり(Kaori Endo)
しまねこや~低糖質おやつのお店
東京都調布市在住。不妊治療をきっかけに境界型糖尿病とわかり、糖質制限、ケトジェニックダイエットと出会いました。大人も子どもも安心して食べられるカラダに優しいおやつを、有機栽培・国産などできるだけ安全な材料を選んで作っています。糖尿病であってもなくても、おいしいおやつとお茶の寛ぎの時間を楽しむお手伝いができたら嬉しいです。
BLOG: http://shimanekoya.blog.fc2.com/
FB: https://www.facebook.com/shimanekoya/

No.275
落合 祐作(Yusaku Ochiai)
治療・整体院 ~優合~ 院長
今までの幾つかの医療機関等の勤務において、多くの方々のお身体のケアをさせていただいた中で、生活習慣病をお持ちの方々と接してきました。 その方々の「身体の中からの健康」に対して自分が何か力になれる事はないかと考えている中で、こちらの資格を取らせていただきました。この資格を取るうえで吸収した知識・経験を提供し、多くの方々の「健康」のお手伝いをしていきたいと思っています。
HP: http://seitai-yuugou.com

No.277
濱田 洋子(Yoko Hamada)

No.280
古岩井 仁志(Hitoshi Koiwai)

No.283
緑川 泉(Izumi Midorikawa)
最強のバターコーヒー 管理栄養士
東京都にある「最強のバターコーヒー」という低糖質&グルテンフリーのカフェの管理栄養士をしております。
ケトジェニックダイエットは大学で習った栄養学とは全く別の考えでしたが、身体の仕組みや代謝回路など理に適っていると思いました。
以前はうどんやラーメンなどの麺類中心でしたが、ケトジェニックの生活をするようになってからは、身体か軽い・肌の調子がいい・食事の量が適正になった・活動的になった等、様々な健康効果を体感致しました。
まだまだカロリーや脂質を気にされる方がたくさんおりますので、ケトジェニックダイエットアドバイザーとしてもっとこの考えを広めていきたいと思います。
HP:http://www.buttercoffee.shop/

No.284
鈴田 友紀(Yuki Suzuta)
鈴木内科クリニック(静岡県浜松市)
管理栄養士

No.286
新地 良和(Yoshikazu Shinchi)

No.287
羽田 和広(Kazuhiro Hada)
株式会社 葉山社中
弊社では低温調理器を販売しており、ユーザーさんに美味しく健康な食生活を提案するキッカケ作りが出来ればと思い ケトジェニックダイエットを提案しております。
HP: http://boniq.jp

No.288
服部 めぐみ(Megumi Hattori)
株式会社G・E・M
nail Little gem オーナーネイリスト
三重県四日市市で小さなネイルサロンを営んでいます。
美に前向きなお客様との情報共有をする中で、健康であってこその美の探求、アンチエイジングだと感じています。
世の中に溢れる間違った知識…私自身が無理な食べないダイエットで代謝も落ち大失敗した経験の中出会った『ケトジェニックダイエット』は、【身体は食べたものでできている】そう感じさせてくれました。
健康な身体を作りながら結果(健康的に痩せる!エイジング効果!)が出せることを、もっと多くの方に知っていただきたいと思います。
HP: http://www.nail-littlegem.com
instagram: https://www.instagram.com/megumi.h.1981

No.289
山田 千恵子(Chieko Yamada)
WEBデザイナー
2017年の2月末に、乳ガンの宣告を受けケトン食を実行して3週間でガンの大きさが半分になり、このケトン食の有効性を身をもって体感することが出来ました。
この奇跡的な経験をもとにガンで苦しんでいる方に少しでもこのケトン食が「命の食事」であり、最先端食事療法として広めていきたい所存です。
Instagram: chieko19680512

No.291
齋藤 肇裕(Motohiro Saito)
薬剤師(調剤薬局)
日本メディカルハーブ協会 メディカルハーブコーディネーター
薬剤師として”薬”だけでなく、”食”の知恵をお伝えする事で、地域の皆様がより良い生活を営むサポートができますよう努めてまいりたいと思います。

No.292
松本 啓希(Hiroki Matsumoto)

No.294
鳥濱 朝子(Tomoko Torihama)

No.295
荒井 美由紀(Miyuki Arai)

No.297
日暮 美貴(Miki Higure)
ココナッツキュア株式会社/日本亜麻仁協会/オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)
オーガニックフード・スーパーフードの製造と卸小売販売
協会のシニアアドバイザーの方が弊社の商品オーガニックココナッツオイルを愛用してくださっていたことがきっかけで、ケトジェニックダイエットを知り受講しました。
学生時代チアリーディングのチームいた頃、体重管理、筋力コントロールは必須で、様々なダイエットを試みましたが、食事が適正な身体をつくることを身をもって感じていました。
現在は、仕事柄海外に渡航することが多く、海外の方から、ケトジェニックダイエットについて相談される機会が増えてきました。
今後は日本のみならず海外の方にもしっかりと正しいアドバイスでケトジェニックダイエットとは何か、適正な糖質制限とは何かを伝えていきたいと思います。
Instagram:https://www.instagram.com/coconutcures.inc/
Facebook:https://p.facebook.com/coconutcures/
販売ホームページ:http://www.coconutcures.co.jp/
Japan Mail:info@coconutcures.co.jp

No.298
天井 亮介(Ryosuke Amai)
健康サポートプロジェクト 代表
フィットネススタジオBodyLux 代表
出張健康セミナーやフィットネススタジオ運営をしております健康サポートプロジェクト代表の天井亮介です。今後も運動指導とケトジェニックアドバイザーの知識を活かしたサービスを提供していきます。

No.298
沼田 千賀子(Chikako Numata)
薬剤師
医学 ・医療は新しい技術の導入により日々進歩を遂げていますが治療の基本として栄養管理や食事療法の重要性が再認識されるに至り、医療従事者にとってそれらを学ぶことは必須になりつつあります 。
薬剤師の方々と共に栄養管理について学ぶ場をつくり一般の方々に食生活の改善をアドバイスして行きたいと思います。

No.300
塚原 宏泰(Hiroyasu Tsukahara)

No.301
島田 美希(Miki Shimada)

No.303
平 よお(Yo Taira)
有限会社SUPA LOVE所属作詞家
一般社団法人日本平和学研究所事務局長
読書が趣味のひとつである私は、ある時期複数人の友人が「糖質制限」や「ケトン体」に関する本を読んでいることを知り、何冊か注文して即座に全ての本を読破した。友人に追いつきたかったからではない。内容が面白くて仕方がなかったからだ。今まで当たり前だと思い込んでいた食生活の常識を覆す、目から鱗が落ちっぱなしの強烈な読書体験が、実生活に影響を与え、体型に変化を齎すまでに、そう多くの時間は要さなかった。すっかり魅了された私は、これを独学で終わらせるのではなく、ライフワークとして一からしっかり勉強したいと思い、ケトジェニックダイエットアドバイザーの検定試験を受けることにした。実際に受講してみると、想像していたより遥かに正しく、文字通り「一からしっかり勉強」できる場だということも分かり、今後も腰を据えて励みたいと思っている。
食することは最も基本的な生命活動であるが、基本的だからこそ、そこには学べば学ぶほど面白い奥行きと広がりがある。また現代には、これまでの長い人類の歴史の中で体験されたことのない、肥満や成人病という問題がある。この問題を解決し、人類が次の文明へと進んでいく中で、この数百年の間で「常識」だったことが、次の数百年では「非常識」に変わっていく。そういった変化の時代を生きて、次世代に生命を繋ぐための学門があるとすれば、ケトジェニックダイエットがその一つになるだろうと感じている。学び続けながら、その面白さと素晴らしさを、より多くの人々に伝え、共感しあえたら、それ以上の喜びはない。
Facebook: https://www.facebook.com/tairayo
Twitter: https://twitter.com/tairayo
Instagram: https://www.instagram.com/tairayo/

No.304
生井 隆之(Takayuki Namai)

No.306
須貝 壮衆(Masatomo Sugai)
薬剤師
予防医学士
GCS認定コーチ
予防医学は価値ある生きかた。
生涯にわたり健康であり続ける事は、あなたの家族にとって、仲間にとって、最高のギフトです。
やりたいことを目一杯にやり、後悔しない人生を過ごしたい人のための予防医学を日本中に!
ご自身の体質や嗜好に合っている方法である事はもちろん、人生の目的や夢、あなたの価値観やあり方に合った方法をご提案いたします。
url: https://www.confeed-inc.com/
e-mail: masatomo.sugai@confeed-inc.com

No.307
島崎 愛子(Aiko Shimazaki)
有限会社 レムロード 代表取締役社長
東京都北区赤羽、埼玉県川口市にてエステサロン レムロードを経営しております。1997年7月サロンオープン。長いお付き合いのお客様も多く、年齢を重ねるにつれて変化するお悩みや、今のコンディションに合わせたケアをご提案していくことが、皆さまの日々の美力アップや健康にお役に立てることと考えております。
通常の生活にケトジェニックダイエットを当てはめる。
外食も多く時間も不規則になったり疲労の蓄積やストレス。
できることを少しずつ。
このケトジェニックダイエットの食事方法で体の内側から改善し喜んで頂けるよう、まだまだ学んでいきたいです。
日頃の疲れやストレスを癒し、美容と健康のサポート、安心してくつろいで頂けるエステサロン作りを目指していきます。
トラブル肌や冷え、むくみ、筋肉のアンバランスなど、お一人お一人のお悩みは本当に様々です。 体調に合わせたご提案をし、心を込めた総合的な美容ケアをご提供します。
url: http://www.lemeraude.net/

No.310
池田 恵美(Emi Ikeda)
キッチンスタジオ タボラータ
イタリア家庭料理教室
神奈川県の藤沢市でキッチンスタジオ「タボラータ」でイタリア家庭料理・郷土料理の教室をメインに、時々予約でレストラン営業を行っています。私がイタリアのマンマ達に教わった楽しい美味しい時間や本物の味が忘れられず、イタリアの食材と地元の湘南野菜を使い、手間のかかる料理を一緒に作ることを楽しみ、本場の味にこだわったカフェやジェラートを提供しています。女性が自分のために楽しんで料理をし、エネルギーをチャージして帰ってもらえる場を目指してきました。
しかし、そろそろ美味しい楽しいだけではなく、もっと役立つ教室を提供したいと考えるようになりケトジェニック検定講座を受講することにしました。その他にも発酵食やアンチエイジングも学び、以前より学んでいるカウンセラーやコーチングのスキルも合わせ、料理だけではない教室を目指していこうと考えています。
url: https://www.tavolata14.com
e-mail: 55tavolata@gmail.com

No.312
渡部 祐子(Yuko Watanabe)

No.313
大秦 幸恵(Yukie Ohata)

No.314
藤井 聖二(Seiji Fujii)

No.315
荒木 健(Ken Araki)
パーソナルトレーナー
受講したきっかけは父親の大病をきっかけに医者だけには任せられないとネットでいろいろ調べているうちに、糖質が父親の大病の原因だと知り、父親に糖質制限を勧めると同時に、自身も糖質制限を始めると、みるみるうちに10日ほどで7kg痩せました。父親も10キロほど痩せ、大病は良くなり、今はすっかり元気です。元の生活に戻れたのも糖質制限をしたからだと思ってます。
私は今まで食事を制限せずに身体を鍛えてダイエットに成功した経験がありましたが、糖質制限により10日で7kgも痩せ、なんだこの楽なダイエットはと思いました。だんだん糖質制限に興味が湧き、いろんな書籍を読んでいるうちに、白澤先生の著書である「頭は1日でよくなる」にめぐり合い、拝読した時にケトジェニックダイエットアドバイザーの存在を知りました。気付いたら読破したその日にケト検の応募をしてました。それぐらい白澤先生の書籍は今までの自分の常識を覆す内容でした。
アドバイザーとしての今後の豊富は、パーソナルトレーナーとしての知識や経験を積み上げていくど同時にケトジェニックダイエットと自分トレーナーとしての知識を融合した、ハイブリットなダイエットメニューの開発に尽力していきたいと思います。
Facebook:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002366393483
Instagram:
https://www.instagram.com/arakinchan/

No.317
鈴木 辰弥(Tatsuya Suzuki)

No.318
能登 陽子(Yoko Noto)

No.319
いけだ ぽぽ(Popo Ikeda)
ローカーボ・バルDAYZ (大阪府池田市栄町3−2)
2016年11月健康診断で脂肪肝と糖尿病予備軍との診断。痩せれば治ると医師から言われ、糖質制限に出会う。
2017年1月から糖質制限を開始、10ヶ月で目標の30キロの減量に成功。
現在、ダイエットの食事管理アドバイザーとして個別対応や、実体験を基に「本当で本物の糖質制限セミナー」を開催。
今後はさらにケトジェニックアドバイザーとして、様々な企業の社員の健康管理などもコンサルティングしていく準備をしています。
Web: https://cafeandbardayz.owst.jp

No.321
鈴木 尚子(Naoko Suzuki)
有限会社神仙堂薬局 / 薬剤師

No.322
池田 啓子(Keiko Ikeda)

No.323
清水 邦枝(Kuinie Shimizu)

No.324
矢部 学(Manabu Yabe)

No.325
奥村 真美子(Mamiko Okumura)

No.326
村元 智美(Satori Muramoto)
兵庫県神戸市 在住。
冬季オリンピック出場の娘の今までの経験を活かし、これからの時代に あった健康管理、またスポーツでのパフォーマンスを軽減する事なくアスリートへの栄養、体重管理に少しでもアドバイスができたらと思っています。

No.327
飯山 明美(Akemi Iiyama)

No.328
佐藤 由紀子(Yukiko Sato)

No.329
山崎 亮治(Ryoji Yamasaki)
薬剤師
製薬系の会社員で、薬剤師でもあります。
2009年に糖質制限を開始。1年で20kg減量し、10年持続。健康とアンチエイジングの面で良い変化を体験しました。薬の前に栄養が土台、という理解と実感をかみしめています。
糖質制限を伝えるには、正しく学ぶことが重要だと思い、ケト検を受講しました。今後はケトジェニックダイエットアドバイザーとして、健康を促進する活動を進めていこうと思います。
ケト検で学ぶ「ファンクショナル栄養学」は、病気予防や健康長寿に必要な基本情報が整理されており、重要性が増していくと思います。
FB:https://www.facebook.com/ryoji.yamasaki1

No.330
川上 恵子(Keiko Kawakami)

No.331
川上 世伊(Sei Kawakami)

No.332
安達 友昭(Tomoaki Adachi)
アダチ鍼灸接骨院
資格・・・鍼灸・あん摩マッサージ師、柔整師、機能訓練指導員
鍼灸、柔整及び訪問リハビリの現場にて多くの患者様が間違った情報による食事習慣や運動により回復が遅れ肉体的にも精神的にも悩んでみえる現状を知り、
医学的に根拠のあるケトジェニックダイエットを学んで一人でも多くの方に知って頂き、健康寿命を延ばして日々楽しく生活して頂けるお手伝いをしてゆきたいと思います。
http://www.adachi-sekkotsu.com

No.333
鰐部 優(Yu Wanibe)

No.334
石田 晴彦(Haruhiko Ishida)
はまやグループ株式会社
介護・福祉関係
現在、地域密着型小規模デイサービス4ヶ所、訪問介護、居宅介護支援事業、福祉タクシーなどを運営
現在は高齢者に対する通所介護が中心の事業ですので、週1〜2回の食事のコントロールだけでは難しく、なかなか結びつかないのが現状です。
今後は介護の必要な高齢者向けではなく、介護予防に積極的に取り組まれていらっしゃる方や学生に対してのアプローチに切り替えて行きたい。
その中でも下記のことへ取り組めれば幸いです。
・生活習慣病の改善→糖尿病の改善と患者の減少→透析患者「ゼロ」
・ガンの有効治療→自然治癒力→自然医学の発展
・脳の活性化と認知症予防→高齢社会への対応
・精神疾患患者の減少など
そして、体質が変わることで日々の活動における効率向上が図れることによる学力や仕事の業務遂行能力のアップ。
やはり健康が一番ですよね!
mail:h.ishida8887@icloud.com

No.335
的場 義広(Yoshihiro Matoba)
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
より多くの人に、ケトを知ってもらい実践して健康な状態でシェイプして、前向きな明るい日々を過ごせるようにサポート・アドバイスしていきたいです。
FB:https://www.facebook.com/mato1216

No.336
菅原 三千代(Michiyo Sugawara)
株式会社サカイ食品
営業企画部(レストランの営業企画、商品開発)
6年前に乳がんに罹患 主治医南雲吉則先生の薦めで『命の食事』から『ケトジェニックダイエット』を学びました。肥りにくい体質なのを良い事に好きな糖質を沢山摂っていた食生活を反省。大切な方に食の大切さを伝えて行きたいと思います。
FB:https://www.facebook.com/michiyo.sugawara.39

No.337
根深 研一(Kenichi Nebuka)

No.338
加藤 友希(Yuki Kato)

No.339
礒津 幹子(Mikiko Isozu)

No.340
相良 由美子(Yumiko Sagara)
医療法人さがら内科クリニック 看護師
株式会社 Rosen Garten 代表取締役
Rosen Garten (ローゼン・ガルテン)主宰
福岡県北九州市で看護師として、そして、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、その他いろいろなレッスンをするRosen Gartenの主宰をしています。
看護師として糖尿病、癌闘病中、認知症、その他生活習慣病などの患者様と接し、予防医学の大切さを感じていました。
「食で日本を健康にする!」
機能性医学に基づいた食事療法「ケトジェニックダイエット」と出会い、「これだー!!」と直感いたしました。
「医食同源」
これから、アドバイザーとして、もっと勉強を重ねながら、一人でも多くの方が健康で、キラキラとした笑顔いっぱいの人生が送れるようなお手伝いをしていきたいと思っています。
クリニック http://sagara-cl.com/
Facebook https://www.facebook.com/yumiko.sagara.7
Instagram https://www.instagram.com/yumiko.ketogenic.diet/

No.341
藤田 小矢香(Sayaka Fujita)
看護師・助産師・国際中医薬膳師
「病未だならず」をモットーに活動したいと思います。

No.343
篠田 レイ(Rei Shinoda)

No.344
井上 千晶(Chiaki Inoue)

No.345
岩﨑 雅美(Masami Iwasaki)

No.346
中山 久美子(Kumiko Nakayama)
医師

No.347
相内 由美子(Aiuchi Yumiko)

No.348
島崎 恵子(Keiko Shimazaki)
有限会社 レムロード 川口店 店長
姉が経営しているエステサロンを、お手伝いしている中でダイエットに興味を持つお客様が大変多く、ダイエットの正しい知識を身につけて、お客様の手助けをしたいと思ったことから、健康的に痩せてケトジェニックダイエットアドバイザーになった姉の姿を見てケトジェニックダイエットに大変興味を持ち受講しました。 私自身、様々なダイエットの失敗経験が数多くあり、食べないダイエットではなく食べて健康的なダイエット方法があるということをたくさんの方へ伝えていきたいと思います。
http://www.lemeraude.net/sp/

No.351
佐々木 修(Osamu Sasaki)

No.352
勝村 永子(Eiko Katsumura)

No.354
原田 由佳(Yuka Harada)

No.358
ベティ ケイコ シンタニ(Betty Keiko Shintani)

No.359
小島 鉄平(Teppei Kojima)

No.360
高田 敏子(Toshiko Takada)
公益社団法人 日本アロマ環境協会
会員 (会員番号201950975)
アロマテラピーアドバイザー
自身の妊娠糖尿病の経験や、体重に悩む家族をサポートするためケトジェニックダイエットや糖質制限について調べ、実践してまいりました。各々に良い成果が出たところ、周りの方からどのようにダイエットをしたのか聞かれる機会が多くなり、正しい情報を学ぶためにケト検を受講いたしました。
ファンクショナルダイエットについてさらに知識を深めるとともに、ケトジェニックダイエットについて多くの人が持っている疑問や誤解を解き、 健康な食生活や、お財布と身体にやさしいケトジェニックメニューを広めていきたいと思っております。
インスタグラム: https://www.instagram.com/toshiko_ketogenic_living/?hl=ja

No.361
村上 弘子(Hiroko Murakami)

No.362
田中 美穂(Miho Tanaka)
会社員
カロリー制限や食事制限に囚われず食事内容に気をつける事によって健康的に減量できる糖質制限に興味を持ち、独学で実践し成果を出したものの果たして自分の体の中で何が起きてダイエットになっているのか知見を深める為にケト検を受講しました。
ケトジェニックはダイエットのみならず高齢化社会を迎えているこの時代にマッチした食事法であり、ファンクショナル栄養学だと確信しました。
自分が培った知識を活かしていけるようこれから様々なことに取り組んでいきたいと思います。食で日本を健康に!

No.363
西 美和子(Miwako Nishi)

No.364
壷屋 一輝(Kazuki Tsuboya)

No.365
石川 麻衣子(Maiko Ishikawa)
総合インナービューティー主催
私自身が大きく体調を崩したことで、自分と家族の健康について真剣に向き合い、美と健康の源である腸内細菌、最新の分子栄養学、糖質制限、ケトジェニックダイエット、食品添加物、発酵食品、グルテン等について様々な勉強をしてきました。
特に、ケトジェニックダイエットの講義で学んだ機能性医学に深い感銘を受けました。
実際に実践することで、内側から体を整えていくことの重要性を認識し、実際に体が良い状態に変わっていくのを実感しました。
食習慣や生活習慣は、余程のことが無い限り、なかなか簡単に見直せるものではありませんが、一度それらを見直すことで、正しい食習慣や生活習慣が身につき、『一生の財産』になります。
皆様とご家族様がいつまでも健康で美しくいられます様、『一生の財産』を身につけるお手伝いができましたら幸いです。
Web:https://ameblo.jp/total-inner-beauty

No.366
岡本 秀樹(Hideki Okamoto)
ハンデイマン株式会社 代表取締役
GYM&FUNC FIGO 運営
パーソナルトレーニングもある24時間営業フィットネスジムを運営してます。
店名でもあるFUNCはファンクショナルトレーニングの事で、グループで体を動かす楽しさなどをお伝えしてます。
このジムに通う目的の大半が筋肥大と痩身です。ケトジェニックダイエットを通じてもうひとつ一番大切な ”健康” についてお手伝いが出来るよう精進していきたいと考えてます。
Web:https://www.figo24.com/

No.367
畔柳 史(Fumito Kuroyanagi)
会社員、JTAA 交流分析士インストラクター
会社勤めの傍ら、休日はこころを快適にする心理学「交流分析」のインストラクターとして活動しています。
肥満気味のため、自己流で低糖質ダイエットを始めたのが約半年前。痩せるだけではなく、「寝覚めが良い」、「集中力が持続する」
といった効果を実感する一方、その食事内容の偏りから、栄養学的な根拠を求めてケト検に!
その独自の「ファンクショナル栄養学」を実践する期間では、減量にありがちな便秘や空腹感もなく、驚きました。
今後はケト検のノウハウを上積みして、心身共に快適になる取り組みを実践、およびシェアしていきたいと考えております。

No.368
桑山 寿美(Sumi Kuwayama)

No.369
張 麗香(Reika Cho)

No.370
渡邉 博敏(Hirotoshi Watanabe)

No.371
野田 和利(Kazutoshi Noda)
2015年の正月。体重が106kgに達してしまい、一念発起しあれこれ試して3年間で15kgの減量に成功。が、それでも90kg以上の肥満体。究極の方法はないものかとネット検索したところ、ケトジェニックダイエットに出会う。ジム通いしながら取り組んだため、次第に筋肉のラインが見えてくるとトレーニングも楽しくなり、1年間でさらに15kgの減量に成功する。2019年にはベストボディ青森大会で優勝。近日中にケトジェニックによる食事指導を活かしたトレーニングジムを開くべく画策中。

No.372
稲福 瞳(Hitomi Inafuku)

No.374
多田 悦子(Etsuko Tada)
トータルボディーセラピスト ” Karacoroeco ”
「からだ」と「こころ」のコンディショニングをお手伝いしています。
長年の海外生活では、民族、宗教、文化によって違う食生活や健康法に触れてきました。
様々な人種の方に健康管理、スポーツやヨガ、施術を提供してきた中で、
特に糖質やグルテンの影響が大きいと常々感じておりました。
そしてこのケト検講座で明確にすることができました。
ケトジェニックダイエットアドバイザーとして今後も食生活の見直しや「食」の大切さを伝えていきたいと思います。
タイ古式マッサージ、腸活マッサージ、筋膜リリース等のセラピスト
RYT200ヨガインストラクター
REIKIセラピスト
http://karacoroeco.com

No.375
屋良 寛子(Yara Hiroko)

No.376
松村 高志(Takashi Matsumura)

No.377
安谷屋 和子(Kazuko Adaniya)
ゆいゆい内科クリニック マネジャー
社会福祉士・養護教諭1種・医療事務
健康運動指導士・健康運動実践指導者
ポドロジスト(フットケア)・アロマテラピー1級
"沖縄で糖尿病を中心とした生活習慣病クリニックに在籍しています。 院長自身も20kgの減量に成功しています。 生活習慣病は、食生活の見直しで減薬も可能なことを知ってもらえたら嬉しいです。"
ゆいゆい内科クリニックホームページ https://www.yuiyuinaika.jp/

No.378
広瀬 朋子(Tomoko Hirose)
管理栄養士・言語交流研究所ヒッポファミリークラブfellow
ダイエットに関する情報が溢れている今、より多くの人が健康的な生活を送ることができるよう、栄養士として正しい食事法を伝える使命を感じています。しっかりとしたエビデンスに基づいたケトジェニックダイエットを、誰もが実践できるように微力ながらサポートできればと思っています。
No.379
中井 賢二(NAKAI KENJI)
自営業
自身の健康の為に学び始めたケトジェニックダイエットを実践し、半年15キロの減量に成功。健康診断の結果も改善されたこの素晴らしいダイエット法を、一人でも多くの方に伝えていきたいと思います。