

第23回
相良 由美子 さん
ケトジェニクダイエットアドバイザーNo.340(看護師/医療法人さがら内科クリニック勤務、Rosen Garten主宰)
美味しくて楽しい「低糖質・高タンパク質」を広めたい!
北九州市でご主人のクリニックを支えながら、ワークショップサロンの主宰をしている相良さん。癌の闘病中、認知症、糖尿病、生活習慣病の患者と接する中、予防医学の大切さを感じていたところで出会ったのがケトジェニックダイエットでした。料理好き、しかもスイーツ好きが高じて、今では低糖質&高タンパク質の健康的なお料理教室を開くまでに。SNSでオリジナルレシピを発信中。
オーガニックにこだわるなら、栄養にもこだわって!
同年代の女性の食生活について思うことは?
調味料を気にしたりオーガニックにこだわったりする人はいっぱいいますよね。私も最初はそうだったんですけど。でも、ちゃんとした知識がないので、普通に甘い物は食べていたりする。
同年代の女性は、だいたいお子さんさんが大きくなって自由になったところで、毎日ランチに行ってデザートのコースまで、という方も少なくない。
それで体調がよければいいんですけど、私と同じようにめまいがあったり、ホットフラッシュみたいな症状があったり、倦怠感があって朝から起きれないわ、なんて人も。
その不調は糖質摂りすぎが原因になってる人もいると思うんです。その方たちが栄養のことをもう少し勉強してくれればいいなと。
うちのクリニックには、更年期の方でプラセンタ注射を打ちに来られる方も多いんです。仕事帰りに疲れた顔で来られる。頑張るためにって来られますが、正直、プラセンタよりも食生活をちゃんとしたほうが効果が得られるだろうなと思ってしまいます。
やっぱり自分が笑顔でいられる、元気でいられるのは、このケトジェニックの食事を続けてるからだと思っているので。
他に、どんな人にケト検を受けてほしいですか?
受けている人は医療関係者やパーソナルトレーナーの方などが多いと思いますが、もっと一般の方が家庭レベルでのケトジェニック、高タンパク質で低糖質の食事を広げてもらうために、受講してもらえるといいなと思います。
それと若い方。今から子どもを育てていく方。可能性を秘めてる子どもたちの食事をちゃんとした知識で支えていってあげられる方々が受けてくれたらいいですよね。

今まですごく太ってた時期はないんですか?
ありますよ〜。でもマックスで今から6kgオーバーくらいなので、甘いのが大好きでたくさん食べていた割には太りやすいほうではないかもしれません。糖質の代謝ができるんでしょうかね、もともと。
それこそケトジェニックダイエットの実践を始めた時、1日目でケトン体がプラス2になったんですよ、夜に。
次の日にはもうプラス3! これは私がよっぽど糖質を摂り過ぎていたから、こんなに早く反応が出てしまうんだろうかと気になってました。
みんな3日以上かかるとか言ってるのに、私はすぐにケトン体が出てしまって、この結果をこのままレポートにして出したら、疑われるじゃないかなと思うくらい、わずか1日でケトジェニック回路がまわってしまったみたいなんです。個人差があるんでしょうね。
添加物やトランス脂肪酸とか、そういうのも気にしますか?
正直、以前はあまり気にしてなかったんですけど、ケト検の講義を受けてすごく気になるようになりました。今や市販品を買うときは、必ず裏側の原材料表示や栄養素の表示を見て買いますね。
それこそ、糖質オフの食品で良さそうなイメージのものがあっても、マーガリンとかトランス脂肪酸がいっぱい入ってるんですよ!
添加物を食べない生活を続けていると、入っていることがすごくわかってしまう。後味に敏感になりますよね。食べれなかったりします、添加物の味が嫌になって。
コンビニの低糖質のなんかもぜんせん低糖質じゃないし、パンなんかも添加物だらけで食べれない。
それと、市販の物は味つけが濃いので、だんだん嫌になりますね。ケトジェニック続けている人はだいたいそうなると思いますが、味に敏感になるんですよね。調味料があまり要らなくなる。素材の味がとてもわかるようになる。
これ、すごいことですよね。この素晴らしさをもっと世間に伝えないと!

さがら・ゆみこ
ケトジェニックシニアアドバイザーNo.074 相良由美子。1970年8月3日生まれ。看護師として働きながら、2004年からワークショップサロン「Rosen garten(ローゼンガルテン)」を主宰し、自宅アトリエやカルチャーセンターでさまざまなレッスンを行う。今後は、定期的にケトジェニックな料理教室を開催していくのが目標で、まずは少しでも多くの方にこの食事法を伝えて行きたいとSNSで情報を発信。心おきなく食べれるスイーツのレシピなども公開中!
Instagram : yumiko.ketogenic.diet
Facebook https://www.facebook.com/yumiko.sagara.7
さがら内科クリニック http://sagara-cl.com/
Produced by医療動画